セールクリーニング
セール補修&整備
あなたのセール、若返らせます!
カビ取りと塩抜きに抜群の効果を発揮するクリーニングです。生地を傷めるようなブリーチを使用せず、手作業で丁寧に洗い上げます。セールの白さが復活することはもちろん、カビとその原因となる塩を取り除いて美しさの持続力も向上します。また、塩が固まったままでセールを使い続けるよりも生地の傷みを軽減出来るため、見た目、状態ともにセールが若返り、また寿命延長にも効果が期待できます。
▼タップ/クリックで拡大します。
セールリペア(最初にお読み下さい)
セールの修理、改造の際は事前にお見積り致します
下記の各リンク先では修理、改造の内容と価格をショッピングカート形式で掲載致しておりますが、これらはご参考にお留め下さい。セールリペアは修理・改造箇所の状態を実際に確認させて頂いた上で、 必要な作業を判断、お見積りさせていただきます。下記リンク先のショッピングカートからはお客様ご自身でご注文なさらず、事前にご相談下さいますようお願い申し上げます。
修理費用を下げる裏技があるってホント?!
A:ホントです!
内部事情ではありますが、敢えてオープンにしてご説明します。一括りに「修理費用」と言ってもその内訳は様々です。では、最も多くの割合を占めるものは何か、ズバリ「人件費」です。修理工賃は、作業に要した時間に基づいて算出されます。つまり「裏技」とは・・・
作業時間の圧縮に繋がる事前準備にご協力頂くこと
でございます。
「え、要は直せる範囲で自分で直せってこと?」と思われるかもしれませんが、もちろんそうではありません。セールのご送付、お持ち込み前に行っておいて頂いたり、事前にご判断、ご要望を頂くことで作業時間(=人件費)の削減に繋がる事項の一例をご紹介します。
修理箇所をお知らせ頂く
修理が必要な箇所や、点検をご希望の箇所に記をつけて頂いたり、簡単なメモを入れていただくだけで修理費用が下がります。一度畳んでお送り頂いたセールをロフト内で広げ、ホイストされているわけでも風を受けているわけでもない状態で問題箇所を特定するのは意外と時間がかかります。養生テープやマスキングテープでも良いので「ここだよ」というのがひと目でわかるだけで、初動に大きな差が生まれます!
古い糸の除去要否をご判断頂く
補修における縫製には「縫い変え」と「増し縫い」があり、特に増し縫いの場合は古い糸を取らずに縫製を行うことがあります。お預かり時点の状態にもよりますが、古い糸は強度を失っていても見た目上はステッチとして残っていることも多く、また古い糸が残留していることによる強度的な悪影響は特段ないためです。この一方で、ミシン目を解いて古い糸を除去する作業には時間がかかってしまい、修理費用の押し上げ要因となってしまいます。弊社ではこうした作業を一律に実施せずご要望に応じて対応させて頂いております(工賃が別途かかります)。